雪遊びしようぜ!
2024年1月25日 09時00分昨日は、雪のため始業を1時間遅らせました。
登校して来た子供たちは元気に雪遊びを楽しみました。
昨日は、雪のため始業を1時間遅らせました。
登校して来た子供たちは元気に雪遊びを楽しみました。
大リーガー大谷翔平選手から寄贈されたグローブのお披露目を行いました。
寄付していただいたグローブは右利き用2個、左利き用1個の組み合わせとなっていて、小指の部分には大谷選手のサインが印字されています。
最初に校長が大谷選手から児童へ寄せられたメッセージを紹介し、アメリカの方向に向かってみんなでお礼を言いました。
その後、大谷選手からいただいたグローブをはめた児童がキャッチボールをしたり、元甲子園優勝投手からのゴロ取りをしたりしました。
みんな大谷選手からのプレゼントにとても喜んでいました。各教室でじっくりと見たり触ったりした後は、大谷選手の気持ちを大切にしながら、体育の授業や休み時間などに活用していきます。大谷選手、ありがとうございました。
宇和島市役所1階ロビーで「人権標語・ポスターロビー展」が開催されています。
本校からは3名の児童の人権標語が展示されています。
1月26日(金)までですので、ぜひ御覧ください。
19日に、校内持久走記録会を行いました。児童は、体育の時間や放課後の練習、冬休み中の自主練習などで随分力を付けてきました。この日に向けて試走を何回か行ってきましたが、本番では保護者や地域の方々の声援を受け、これまで以上に力を出し切って、自己新記録で走った児童が多くいました。
うれしいことに、4年女子の部で、令和3年度の記録に並ぶ大会タイ記録が生まれました。
おめでとうございます!!
保護者の方に、道路の各所で児童の安全を確保していただいたり、運営のサポートをしていただいたりしたことで無事に終えることができました。本当にありがとうございました。
地域の方から手作りの竹ぼうきを今年もいただきました。
毎年作っていただいています。
柄の太さや毛の硬さなどがちょうどよく、とても使いやすい竹ぼうきです。
大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
6千人以上の尊い命が失われた阪神淡路大震災から29年。
昨日は、予告なしの避難訓練(地震対応)を行いました。
休み時間だったためそれぞれの場所にいましたが、放送と同時に素早く机の下に頭や体を隠したり、運動場の真ん中でダンゴムシのポーズをとったりしました。
地震はいつどこで起こるか分かりません。そして、地震が起こったときに自分の命を守るのは自分自身です。
このような大きな地震があったことを忘れず、自分の命をしっかり守ることができる備えをしてほしいと思います。
1・2年生が、生活科の時間に作った凧で凧揚げをしました。
ちょうどいい風が吹いていたので、風にのってぐんぐん高く揚がりました。
友達同士で糸がからまる場面もありましたが、子どもたちはとても楽しそうでした。
6月に苗を植え、10月に刈り取りをしたもち米を使い、PTA理事や保護者の皆様の御協力の下、収穫祭を実施しました。餅つき体験では、きねを一生懸命振り上げて餅つきをし、ついたお餅は、「ツナマヨ」「焼き肉のタレ」「きなこ」「みたらし」「チョコクリーム」など、いろいろなトッピングでおいしくいただきました。サプライズの「いちご」も大好評でした。
みんな最高の笑顔で、収穫を祝いました。
前日準備や当日早朝より御協力いただきましたPTA理事や保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
昨日の前日準備では、保護者の方々にお手伝いをいただいて、収穫祭の準備が整いました。お忙しい中、たくさんの方々に御協力いただきありがとうございました。
本日の『収穫祭』は、予定通り実施いたします。
吉田町図書館で「読書感想画展」が開催されています。
本校からは3名の児童の作品が展示されています。
2月25日(日)までですので、ぜひ御覧ください。
2回目の校内持久走記録会の試走を行いました。
自分の目標タイムや順位に向けて頑張りました。
1月19日(金)1・2年9:30、3・4年9:40、5・6年9:55スタート予定で校内持久走記録会を行います。
児童の頑張りに応援をお願いします。
たくさんの保護者の方に参加していただいて、校内持久走記録会のコース清掃作業を実施しました。
落ち葉などがなくなり安全なコースになりました。
作業に参加していただいた皆様、寒い中、本当にありがとうございました。
今日から3学期が始まりました!
3学期の始業式を行いました。
まず、一人一人が、3学期に頑張りたいことを発表しました。
式辞の冒頭で、元日に発生した能登半島地震の犠牲者に黙とうを捧げました。
校長先生からは、頑張ることがはっきりと分かり、少し頑張れば達成できそうな目標を立てることが大切だという話をしていただきました。
今日は子供たちの笑顔が輝く3学期のスタートとなりました。
さらに笑顔が輝くよう努めていきますので、皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます
旧年中はいろいろお世話になりました。
この一年が皆様にとってすばらしい一年になりますように。
今年も喜佐方の子供たちをよろしくお願いいたします。
昨日の学校周辺の様子です。
積雪はあまり多くありませんが、体育館の屋根や運動場も白くなっています。
子供たちは元気に登校して、雪遊びを楽しみました。
地域の方が来校され、校庭の松の木を剪定していただきました。
写真のように、すっきりしてきれいな姿に整いました。
毎年ありがとうございます。
➡ ➡ ➡
ふれあい集会で、地元に伝わる「石神様」の話をしました。
「なんまいだ~ なんまいだ~ こけても命があるように」
今でもたいまつ行列の行事は残っています。
3年が、社会科見学で宇和島消防署吉田分署に見学に行きました。
最初に、施設内を見せていただきました。
風呂場や台所、仮眠室やトレーニング室など様々な部屋があることを知り、子供たちは驚いていました。
ポンプ車の説明をしていただいたり、実際の通報を模擬体験させていただいたりしました。
見学中に、本当の救急車の出動要請が入り、現場の緊張感を味わいました。
その他、実際に消防服を着用したり、訓練をしたりする様子も見せていただきました。
子供たちは、訓練の様子を見たり、酸素ボンベやホースの重さを体験させていただいたりして、仕事の大変さを実感していました。
火災から地域の安全を守る消防署の働きや消防士の仕事について知る貴重な勉強になりました。
24時間体制で、私たちのくらしを守って下さっている消防署の皆さんに感謝です。
お忙しい中、丁寧に対応していただき本当にありがとうございました。
吉田町マラソン大会に、本校からもたくさんの児童が参加しました。
小雪が舞い風が強く吹く寒い日でしたが、日頃の練習の成果を発揮する力強い走りを見せてくれました。
結果、2名の児童が入賞しました。おめでとうございます。
保護者や関係者の皆様、寒い中ありがとうございました。
「よっしゃ! 喜佐方」
本日12月18日は開校記念日です。喜佐方小学校の149歳の誕生日です。お昼の放送で紹介して全校でお祝いします。
喜佐方小学校(円通寺仮校舎)は、1874年(明治7年)12月18日に開校し、今日で149周年を迎えました。日本最初の京都府上京第二十七番組小学校が、1869年(明治2年)に開校したことを考えても、喜佐方小学校は歴史のある学校です。
興味のある方は、このHPのメニューから「学校紹介」の「沿革」を御覧ください。喜佐方小学校の歴史を知ることができます。