リレー練習
2024年5月10日 09時00分昼休みに多くの児童が集まって、紅白に分かれてリレーの練習をしていました。
運動会に向けて気持ちが高まってきているようです。
昼休みに多くの児童が集まって、紅白に分かれてリレーの練習をしていました。
運動会に向けて気持ちが高まってきているようです。
5・6年が、家庭科の時間に調理実習を行いました。
5年は「ゆでる調理」で、じゃがいもと小松菜をゆでる実習をしました。
6年は「いためる調理」で、三食野菜いためとスクランブルエッグの実習をしました。
どちらの学年も、友達と協力しておいしく作ることができました。
PTA会長さんと副会長さん、地元消防団の御協力を得て、プール掃除を行いました。消防ホースで放水しながらデッキブラシでゴシゴシこすって汚れを落としました。みるみるうちにプールがピカピカになりました。9日に、高学年児童が仕上げをする予定です。御協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
5年の書写の授業の様子です。
筆遣いなどに気を付けて、お手本を見ながら真剣に書いています。
デジタルが全盛の時代だからこそ、手で書く文字には温かみを感じます。
子供たちの登校後、校内を回ってみると、朝の支度を済ませた子供たちが、委員会や係の仕事をしたり、熱中症指数を測ったり、運動場の草むしりをしたりしていました。朝から元気に活動している子供たちを見て、さわやかな気持ちになりました。
明日からGW後半の4連休です。安全に楽しく過ごしてください。
5、6年の外国語の授業の様子です。
好きなものを尋ねたり、自己紹介したり楽しく活動していました。
運動会に向けての本格的な練習が始まりました。
全校児童の団体競技の練習の様子です。
みんな楽しそうに練習しています。
震度7の地震が発生し、津波が来ることを想定した避難訓練を行いました。
緊急地震速報を聞いて、揺れが収まるまで机の下にもぐり落下物から頭を守り、第一次避難場所へ避難しました。
みんな真剣に、素早く避難することができました。
避難完了後は津波の速さを体験するために、速度40km弱の車と本校最速児童がハンデをつけて競争しました。短い距離でしたが、あっという間に距離を縮められるのを見て、津波は見えてからでは逃げ遅れるため、素早い判断と避難行動が必要なことを感じていました。
第二次避難場所に避難した後は、防災カードゲーム「シャッフル+」で防災に関する知識を楽しく深めました。
避難訓練で一番大切なことは、どれだけ真剣に考えて行動したかです。
幼い頃から真剣に避難訓練を行う経験が、やがては自分たちの命を守ることに繋がります。今後も実践的な防災教育に力を入れていきたいと思います。
3年生になると、国語辞典の使い方の授業があります。
そこで、毎年、PTA会費と自治会費から国語辞典を一人一冊いただきます。
今年度も、3年生3名に国語辞典が贈呈されました。
国語辞典を使って勉強することは、新しい言葉をたくさん知ることになるので、いろいろな世界が広がっていくきっかけになります。どんどん活用してほしいと思います。
先日、交通安全教室を行いました。
まずは、自転車点検の仕方を、「ぶたはしゃべる」で教えていただきました。ぶ→「ブレーキ」、た→「タイヤ」、は→「ハンドル」、しゃ→「車体と反射板」、べる→「ベル」です。
その後は、学年や登校班に分かれて、歩行の仕方や横断歩道の渡り方、信号の見方の練習をして、交通安全に関するビデオを見ました。
「交通安全教室」は、『自分の命を守る』という学びができるとても貴重な機会です。今回学んだことを実践し、喜佐方小学校や全国の子供たちが無事故でいられるよう心から願っています。
お世話になりました宇和島警察署や交通安全協会の皆様、本当にありがとうございました。