R6喜佐方小日記

喜佐方地区盆踊り

2024年8月19日 09時00分

お盆に、喜佐方地区盆踊りが開催されました。子供たちは、吉田御陣屋遠見太鼓と地域の伝統芸能である河内口説(宇和島市指定無形民俗文化財)を披露しました。餅やお菓子まき、お楽しみ抽選会などがあり、地域の絆を深める楽しいひとときを過ごしていました。

IMG_2679IMG_2680IMG_2683IMG_2685IMG_2686IMG_2687IMG_2694IMG_2696IMG_2700IMG_2706IMG_2712IMG_2719

校舎公開

2024年8月15日 17時00分

閉校記念事業として、校舎公開を行いました。たくさんの地域の皆様や帰省されている卒業生の皆様など、町内はもとより東京都や神奈川県などからも御来校いただきました。
思い出の教室やアルバムの写真を見ながら当時を懐かしんだり、思わぬ再開に喜んだりしていました。

【寄せ書きノートより】
☆小学生のころを思い出しました。においも懐かしかったです。
☆卒業して初めて来ました。懐かしさしかありません。
☆教室の床板を見て、ワックスがけした思い出がよみがえりました。
☆I LOVE 喜佐方♡
☆公民館として引き続き地区のシンボルになってほしいです。

御来校いただいた皆様ありがとうございました。

IMG_2668IMG_2670IMG_2664IMG_2661IMG_2665IMG_2669

※校舎公開の様子は、16日(金)18時からの宇和島ケーブルテレビのニュースで繰り返し放送される予定です。

2年学級PTA活動

2024年8月9日 10時42分

2年は、学級PTA活動で「マックアドベンチャー」体験をしました。
制服に着替えて厨房に入り、実際にハンバーガーを作ったり、ドリンクを入れたり、レジ打ちの体験をさせていただきました。

IMG_4206CIMG3803CIMG3808CIMG3783CIMG3797

その後、できたての自分だけのオリジナルバーガーをいただきました。
子供たちは、おいしそうにハンバーガーをほおばっていました。

CIMG3804CIMG3820IMG_4215

御協力いただいた関係者の皆さん、楽しい体験をありがとうございました。

校内水泳記録会

2024年8月6日 09時00分

8月5日に校内水泳記録会を実施しました。
本校の記録会は、昭和54年の大会記録(飛び込みスタート)が残っている伝統ある大会です。
水泳の授業、放課後の水泳練習、そして、夏休みのカッパクラブやプール開放での練習の成果を発表する場として実施しました。
友達や保護者・地域の方の応援が後押しになり、大会新記録が二つ生まれました。また、たくさんの児童が自己ベストを更新しました。おめでとうございます。100mリレーでは、カッパクラブや保護者、教員チームも加わり盛り上がりました。
会場の準備や後片付け、記録会の運営に御協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

IMG_2602IMG_2604IMG_2608IMG_2612IMG_2619IMG_2627IMG_2633IMG_2635IMG_2639IMG_2646IMG_2653IMG_2657

カッパクラブ

2024年8月3日 09時00分

4日間のカッパクラブが終わりました。
来週の校内水泳記録会で力を発揮してほしいと思います。
また、水難事故に遭わない夏休みを過ごしてください。
指導していただいたカッパクラブの皆様ありがとうございました。

IMG_0054

わくわく教室

2024年7月29日 09時00分

夏休みに「わくわく教室」を6日間開催しています。みんな真剣に学習に取り組んでいます。

IMG_2583IMG_2585IMG_2586IMG_2587IMG_2588IMG_2589

命を守る着衣泳体験

2024年7月26日 09時00分

地域のカッパクラブの方に、水難事故防止のための「着衣泳体験」をしていただきました。
まずは、服を着ると水着と違って思うように泳げないことを体験し、ペットボトルを抱きかかえて1分間浮かぶ練習をしました。たくさんの児童が1分間浮かぶことができ、ペットボトルは思った以上に浮力を生むことを感じることができました。
また、泳ぎながら服を脱ぐことができるか試してみました。濡れた服は簡単に脱げないことや靴は浮力があり脱がない方がいいことを体験しながら、浮かんで救助を待つことの大切さを実感しました。

IMG_2538IMG_2558IMG_2560IMG_2565IMG_2567IMG_2571IMG_2576

水難事故に遭わないことが一番ですが、水難事故に遭ったときには、どのような行動をとればよいのかを学ぶよい機会となりました。
一つしかない命を守るための大切な学習をしていただいたカッパクラブの皆様、ありがとうございました。

宇和島市水泳記録会 大活躍!!

2024年7月24日 09時00分

宇和島市小学校水泳記録会が開催されました。
本校からは、15名の児童が参加しました。
結果、男子50mバタフライで優勝するなど、個人6種目、リレー2種目で入賞と大活躍でした。
参加した多くの児童が自己ベストを更新するなど力を出し切りました。
「よっしゃ! 喜佐方」

IMG_2472IMG_2474IMG_2475IMG_2476IMG_2477IMG_2479IMG_2480IMG_2481IMG_2482IMG_2483IMG_2484IMG_2488IMG_2492IMG_2494IMG_2501IMG_2504IMG_2511IMG_2517IMG_2524IMG_2526IMG_2529

行くぞ!きさがたたんけんたいパート4【2年】

2024年7月22日 09時00分

2年生が、生活科の学習で校区探検の続きをしました。今回は、学校のすぐそばにある「みかん学校」に行ってきました。みかん学校では、5名の研修生が熱心に勉強されていました。喜佐方の子供たちは、お家でみかん作りをしている家庭が多いので、講師の先生の質問に答えたり、園地の写真を見て気付いたことを発言したりしていました。

IMG_5126IMG_5130IMG_5134

担当の方からの説明を聞いたり、苗木を見せていただいたりもしました。

IMG_5135IMG_5144IMG_5146

将来、みかん学校で学ぶ児童がいるかもしれませんね。
勉強中にも関わらず、お邪魔させていただきありがとうございました。

1学期終業式

2024年7月19日 11時00分

令和6年度第1学期の終業式を行いました。
全校児童一人一人が、1学期の反省を発表しました。

IMG_2440IMG_2437IMG_2435IMG_2433IMG_2432

校長先生からは、「自分の命は自分で守る」「いろいろな行事に参加してほしい」「毎日かかさず何かを続けてほしい」の3つのことについて話していただきました。

IMG_2444

楽しく充実した夏休みを過ごし、9月に、一回り成長した元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。