松の木の剪定
2022年6月3日 09時00分地域の方3名が来校され、校庭の松の木を剪定していただきました。
写真のように、すっきりしてきれいな姿に整いました。
暑い中本当にありがとうございました。
地域の方3名が来校され、校庭の松の木を剪定していただきました。
写真のように、すっきりしてきれいな姿に整いました。
暑い中本当にありがとうございました。
先日、とべ動物園から移動動物園に来ていただきました。
まず、1~4年生と、5・6年生に分かれて、動物に関する〇×クイズに答えたりウサギの心音を聴いたりしました。
動物に関する〇×クイズは、
【第1問】 象は鼻で水を飲む ×
【第2問】 サイの角は折れてもまた生える 〇
【第3問】 オラウータンにしっぽはある ×
など、簡単そうで意外と難しいクイズでした。
その後、モルモットやハリネズミやヘビやカメ、ウサギと触れ合いました。
子どもたちの中には、あまり動物に触れ合う機会がなく、触ることからドキドキしている子どももいました。
動物の温かさや柔らかさを感じながら、命の大切さも学んだ移動動物園でした。
先日、1・2年が学級レクリエーションを行いました。
まず、宇和島駅から松丸駅までは、「しまんトロッコ」に乗って移動しました。
その後は、森の国ガラス工房「風音」(かざね)で、「サンドブラスト体験」をしました。自分の名前や日付、思い思いの模様を描いたオリジナルのコップやお皿が完成しました。
親子で楽しい思い出ができました。
地域の方から手作りの竹ぼうきをいただきました。
毎年作っていただいているようです。
柄の太さや毛の硬さなどがちょうどよく、とても使いやすい竹ぼうきです。
大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
昨日、PTAリサイクル運動並びに環境整備作業を行いました。
休日にも関わらず早朝より参加していただきました地区理事さんを始め保護者の皆様、地域の皆様、4年以上の子どもたちのおかげで無事に終えることができました。
御協力ありがとうございました。
駐車場の整理や来校者の受付を、地元の交通安全協会や婦人会の方に手伝っていただきました。ありがとうございました。
晴天に恵まれ、光り輝く太陽と、その太陽よりも熱い子どもたちのやる気が輝いた運動会でした。36名の子どもたちが練習の成果を発揮し、納得のいく演技を披露することができたのも、保護者の皆様を始め、喜佐方地区の皆様の子どもたちに対する温かい愛情のおかげです。心より厚くお礼申し上げます。来年こそは、喜佐方地区と小学校合同で盛大に運動会が開催できることを心より祈っております。
12 学園天国
13 み~つけた!
14 ちょっと拝借!
15 全員リレー
閉会式
6 今日の運だめし
8 スピード玉入れ
9 どうぞよろしく
10 ころがして大玉
11 親子リレー
絶好の運動会日和になりました。
開会式
1 準備体操
2 100mダッシュ
3 全力疾走
5 ガチンコ 綱うばい
本日、運動会を実施しました。今年度も、コロナ禍のため制限を設けた上での開催となりましたが、保護者や地域の皆様の御協力のおかげで無事に終えることができました。天候にも恵まれ、子どもたちも一生懸命頑張っており、素晴らしい運動会になりました。前々日準備や片付け、応援や参加していただいたみなさん、本当にありがとうございました。
※ 運動会の様子は、後日掲載します。