俳句づくり
2022年5月13日 09時00分俳句とは日本に昔から伝えられている文の書き方の一つです。5・7・5の17音という短い文で作られていて、世界で一番短い文だと言われています。そんな短い俳句の中にも、様々なルールやコツがあります。
昨日は、3・4年生が、自分が考えてきた俳句を友達と推敲しました。まずは、「推敲」について、プレゼントしていただいた国語辞典を使って調べました。みんな早く引けるようになっています。
その後はペアで、「季語を変えたらどう?」『「〇〇〇〇だ」より「〇〇〇〇や」の方がおもしろいよ』など、言葉を変えたり語順を入れ替えたりして、よりよい俳句にしていきました。
できあがった俳句は、校内に掲示したり愛媛新聞の俳句キッズに応募したりします。