手洗いの授業
2022年4月20日 11時02分給食、体育、掃除、トイレ、一日に何度も手を洗います。
今日は、養護教諭が、1年生3名を対象に、手洗いの大切さを考える授業を行いました。子どもたちは、なぜ手洗いが必要か、いつ手洗いをすればいいのか、正しい手洗いの方法などについて、しっかり考えながら先生の話を聞いていました。最後は、「あわあわ手あらいのうた」に合わせて、楽しく手洗いをしました。
新型コロナウイルスの感染を防止するためにも手洗いはとても有効な方法だと思います。これからも、きちんと手を洗って、元気に学校に来てほしいと思います。