R6喜佐方小日記

火災避難訓練

2024年11月29日 09時00分

校舎2階理科室より出火し、校舎全体へ延焼や煙充満の恐れがあるため避難するという設定で火災避難訓練を行いました。
3年以上は、非常階段を使った避難をしました。

IMG_5403IMG_5414

全員が運動場に避難した後は、水消火器を使った消火訓練を行いました。

IMG_5420IMG_5423IMG_5425

その後、アクションカード、AED、心臓マッサージ体験もしました。
健康委員の児童が作った動画で、事前学習や心臓マッサージの仕方、復習を行いました。

IMG_5427IMG_5432IMG_5450IMG_5452IMG_5458IMG_5460IMG_5443

誰かが倒れて子供だけしかいない状況になったら
小学生ができること
①応援を呼ぶ
②AEDを持ってくる
③静かに座って待つ
④119番通報をする
などが大切だということを学びました。
これからも、火の取扱いには十分に気を付けたいと思います。